鹿又氏が認めた、やさしさと飛び。NEWゼクシオインプレッションとコースで試せる宅配試打のおススメ。
約20年にわたって人気No.1ブランドであり続けるゼクシオ。昨年12月に発売された11代目も大ヒットを記録しているが、 その理由はどこにあるのか? 今回は鹿又が11代目を試打。アマチュアに支持され続ける理由を探った。
構成=野中真一 写真=田中宏幸 協力=青島ゴルフ倶楽部
解説=鹿又芳典
●かのまた・よしのり/多くのゴルフメディアで活躍する人気クラブコーディネーター。ジュニアゴルファーの育成にも注力している。 自身のブログでもギアに関する情報を発信中 http://golf-baka.com/
11代目のゼクシオで話題になっているのは『ゼクシオ イレブン』と『ゼクシオ エックス』という 2つのラインナップになったこと。鹿又にはドライバーだけでなくFW、HB(ハイブリッド)、アイアンまですべて打ってもらい、 ゼクシオの魅力とともに、2モデルの違いも分析してもらった。
ボールに当たるまでのテクノロジーを追求
海外メーカーの新製品にも、飛距離アップやミスヒットに強いフェースなど最先端のテクノロジーが採用されていますが、私がゼクシオに感じるのはテクノロジーファーストではなく、プレーヤーファーストであることです。どちらかと言うと海外メーカーは『ボールに当たったあと』の性能が中心ですが、ゼクシオは『ボールに当たるまで』のテクノロジーも追求しています。
今回の11代目でも『ボールに当たるまで』に進化を感じました。ゼクシオのドライバーと言えば軽くて振りやすいのが特徴ですが、バックスイングからトップの軌道がすごく安定して、芯に当たりやすいスイング軌道になりました。それはウェイトプラステクノロジーによって、ゴルフクラブの手元側に重さをプラスしたからだと思います。芯に当てやすいスイング軌道を追求した上で、芯を外したときでも飛距離ロスが少ない。だからゼクシオはやさしいと言われるのです。
ゼクシオ イレブン』と『ゼクシオ エックス』の2つのラインナップのうち、『イレブン』はこれまでのゼクシオの王道を継承していますが、『エックス』も決して難しいクラブではなく、ゼクシオを継承していると感じました。ドライバーもアイアンも打ちやすくてつかまりが良くて、芯に当てやすい。決してアスリート向きではなく、40代・50代の「まだゼクシオは、少し早いかな」と思っているゼクシオ未体験のゴルファーには最高の武器になると思います。
『グリップのウェイトでトップのポジションが安定して、深くなった(鹿又)
シャフト手元側を軽量化し、グリップエンドに新開発のシリコンランバーブッシュを搭載したウェイトプラステクノロジー。『イレブン』は 10グラム、『エックス』は6グラムの重さをプラスしている。
5拍子のやさしさで1球目からナイスショット
『イレブン』も『エックス』も1球目からナイスショットが打てるのがすごい! それは振りやすさ、つかまり、打球の上がり やすさ、打感、ミスヒットの強さまで完璧に5拍子が揃っているからです。『エックス』はスピードを出して振っても上がりす ぎない、強い打球で飛ぶのが魅力です。
下側ヒットでもセンターヒットとほぼ同じ!
ドライバーの5拍子はFWにも感じました。特に『イレブン』のFWは下側ヒットでも、センターヒットとほぼ飛距離が変わりません。また 『エックス』はスピンが抑えられて、安定した中弾道ボールが打てます。
飛距離も稼げてグリーンで止まる!
ハイブリッドも飛距離性能は高いのですが、ゼクシオがすごいのは両モデルともグリーンで止まる弾道になっていることです。 それはスピンというより、しっかりした高さが出るのでグリーンで止まる弾道になるのです。
「シャフトが自社開発だから、振りやすさを追求できる」
何球打っても同じ球筋になる!
アイアンは何球打ってもストレート弾道で曲がりません。『イレブン』は前作よりも飛距離性能が上がってボール初速が速いです。 『エックス』は打感も柔らかいので、番手別の距離を揃えやすいです。
「ゼクシオが振りやすさを進化できるのはシャフトを自社開発しているからです。軽量シャフトを開発させたら、ダンロップの宮崎工場は世界1位の技術を持っていると思 います」(鹿又)
実は、今回の企画で鹿又に試打してもらった『イレブン』と『エックス』のセットは試打クラブレンタルサービスを利用したもの。 このサービスを使えばわずか数千円の料金で、ラウンドしながらゼクシオを試打できる。
「ゼクシオの飛距離やさしさはコースで本領発揮します!(鹿又)」
マイクラブとのバランスを試せるなど宅配試打はメリット豊富
「近くで試打会がないから試せない」「試打したら購入しないといけない、と思って敬遠してしまう」など、試打したくてもできない人も多いはず。
しかし、自分が試したいタイミングで手配できる宅配試打は、それらを払拭できるいいサービスです。
ラウンドで試せば、使い慣れた自分のクラブセットやマイボールとのバランスを芝生の上でしっかりと確認することができるし、通い慣れたコースであればいつもの自分のクラブとの違いがさらによくわかる。
店頭で行う数分の試打では判断しづらい「自分に合っているクラブか」という点も確認できます。
コースで試打したときに確認してほしいのは、ゼクシオサウンドとも言われる打球音。これはゴルフ場で聞くと本当に爽快な気分になれる。
ちなみに、今回カーボン素材を使用した『エックス』もコースで試打すると『イレブン』より落ち着きのある音でしたが、しっかりゼクシオサウンドは継承されていました。
そして、アイアンの球の高さにも注目してもらいたい。高くてやさしいのはもちろんですが7番でも、9番でも、PWでも最高到達点の高さが揃っている。
そういうところもゼクシオがやさしいと言われる要因です。
個人的には、試打レンタルでウッドを『イレブン』、アイアンを『エックス』にする混合セットもオススメ。ドライバーはやさしさ重視で『イレブン』、アイアンは軟鉄ボディの『エックス』にするといった二刀流もゼクシオの新しい愉しみ方になると思います。
ウッドだけでもフルセットでもOK
送料を入れてもリーズナブルな料金!
レンタル内容 | 貸し出し本数 | レンタル料(税別) | 往復配送料(税別) | 合計料金(税別) |
---|---|---|---|---|
ウッド | 最大3本 | 1800円 | 2200円 | 4000円 |
アイアン | 1セット | 2800円 | 2200円 | 5000円 |
フルセット | ウッド3本+アイアンセット | 3800円 | 2200円 | 6000円 |
ロフト、シャフトも全スペックから選べる
『イレブン』と『エックス』のレンタルではロフトバリエーションからシャフトフレックスまで、全スペックの中から希望の クラブを選択できる。貸し出し期間は到着日から4日目に発送すればいいので週末のラウンドに対応できる。
※往復運送料金は北海道・沖縄・離島は1000円増
「イレブン」 と 「エックス」 の混合セッティングもあり!
「2モデルになっても『イレブン』と『エックス』は飛距離性能、やさしさ、打感に共通点があるので混合セットにしてもバランスの良いセットが組めると思います」(鹿又)
試打レンタルの詳しい情報はこちらをチェック !