
K·SWISS STORY

1966
世界初のオールレザー・テニスシューズの誕生
それはキャンバス地のテニスシューズが当たり前だった時代、ケイ・スイスは革新的なオールレザーというコンセプトで、1966年にアメリカのカリフォルニアで誕生。
ブランドはスイス人のブランナー兄弟が立ち上げ、きっかけはスキーとテニスの愛好家でもある彼らが満足できるテニスシューズを創りたいという思いからでした。
ちなみにケイ・スイスの名前の由来は、創業地カリフォルニアのドイツ語綴り”Kalifornia”の頭文字とブランナー兄弟の母国であるスイス(SWISS)が組み合わされています。

1970’s
世界中のテニスプレーヤーから高い評価を獲得。
革新的ともいえるオールレザーのテニスシューズは、アッパーにフルグレインレザーを使用。
足に馴染みやすく耐久性に優れ、テニスの激しい動きでもサイド部分の5本線がしっかりとサポートしてくれる、そんなテニスシューズは世界中のプレーヤーから高い評価を獲得することに成功しました。
その当時のモデル「CLASSIC」は、スニーカーのロングセラーモデルとなり、現在も根強い人気を誇っています。

1990’s
レジェンドたちを支え、ツアーシーンで存在感を発揮。
90年代に入ると93年には当時の人気モデル「Si-18」が、フットウェア・ニュース誌のシュー・オブ・ザ・イヤーに選ばれるなど、ケイ・スイスの知名度はさらに高まっていきます。
90年代の後半には「ウッディーズ」として、全英ダブルス5連覇をはじめ、ダブルスで無類の強さを誇ったウッドフォード、ウッドブリッジのペアと使用契約を結ぶなど、ツアーシーンで大きな存在感を発揮しました。

2010~
オールレザーからシンセティックへ。
オールレザーというコンセプトで、テニスシューズに革新をもたらしたケイ・スイスは、シンセティック素材が主流となった近年も変わることなく、現代テニスに対応した革新的なシューズづくりをおこなっています。
2010年にはフランスのトップ選手の名を冠したシグネチャーモデルを発表。
2021年にはF. フォニーニ選手(イタリア)やC. ノリー選手(イギリス)をはじめ、ATPとWTAの多くのツアープレーヤーをサポートし、彼らのフットワークを支える高性能とともに、象徴でもある5本線の貢献はこれからも終わることはありません。

2023~
あの5本線のシューズを日本のテニスコートに。
ダンロップは2023年からケイ・スイスのテニスシューズの国内展開を開始。
ケイ・スイスの確かな高性能は、初級者から上級者にいたる幅広いプレーヤーニーズに対応。
誰もが注目する、あの5本線のシューズを日本のテニスコートに。

