

98とは・・・
どのラケットメーカーも採用している黄金スペック(フェイス面積100平方インチ/重量300g/バランス320mm)。
それよりも、やや小さな98平方インチ・フェイスを採用し、重量も305g※に設定したラケットの総称です。
昨今のツアーシーンにおける98スペックの躍進はご存じのとおり。
プロやエキスパートを中心に、時代は黄金スペックから98スペックへ。
※ダンロップラケットの場合
そして、あなたが長年、黄金スペックのラケットを使い続けて
●さらなるレベルアップをめざしたい
●飛びすぎを抑えたい
●コントロールとフィーリングを重視したい
●もっとアグレッシブにプレーしたい
ダンロップの98コレクションを。
選べるダンロップの98
プレースタイルや好みに合わせて選べる3機種の98をご用意。
3機種ともダンロップならではの柔らかなフィーリングを継承し、共通スペック、共通テクノロジーにより、
どの98ラケットを選んでいただいても違和感なくラケットチェンジがおこなえます。
DUNLOP 98 COLLECTION
DUNLOP 98 TECHNOLOGY
3 BOOST TECHNOLOGY
機種ごとに、それぞれの特性を高める機能を搭載。



3 STRING TECHNOLOGY
機種ごとに最適化された16×19ストリングパターンを採用。



SONIC CORE TECHNOLOGY
3機種の共通テクノロジーとして「ソニックコア」を採用。
ダンロップの基幹テクノロジーである「ソニックコア」の素材に、軽くて反発性と振動吸収性に優れた「Infinergy ®(インフィナジー)」を採用。
フェイス部に搭載することで、重量の増加を最小限に抑えながらパワーアップと優れた面安定性を同時に実現。
さらに衝撃や不快な振動も効果的に吸収し、打球感もよりしなやかに。
98 COLLECTION
PERFORMANCE TEST (SPIN/POWER)
スイングロボットを使った実打テストを実施。
テスト結果からも3機種それぞれの個性が際立っていることが判ります。
この選びやすさもダンロップの大きなアドバンテージです。
だから、98ならダンロップ。
最後に実際に98を打った鈴木貴男プロの声をお聞きください。(2023年撮影)