知多グリーン倶楽部校

  • 山崎 仁誉

ヤマザキ ヨシタカ 山崎 仁誉 YOSHITAKA YAMAZAKI

PGAのライセンス取得で得た経験を活かし、個人の体型に合った、身体に負担の少ない効率の良いスイングを指導します。

プロフィール

  • 資格

    日本プロゴルフ協会ティーチングプロA級

  • 得意クラブ

    パター

  • ドライバーの飛距離

    250ヤード

  • 得意なレッスン

    ショット全般

  • ゴルフ歴

    28年

  • ゴルフ指導

    10年

  • インストラクター経歴

    2015年にPGAに入会し、平尾カントリークラブに所属して練習場でのレッスンやラウンドレッスンを開始し、現在もその活動を続けています。ダンロップゴルフスクールは知多校で6年目を迎えています。

  • インストラクターになったきっかけ

    平尾カントリークラブでトーナメントプレイヤーのライセンスを取得することを目指していましたが、ゴルフ場でレッスンを行うために、まずPGAのティーチングプロライセンスを取得しました。それから平尾カントリークラブでレッスンを始めました。平尾カントリークラブでトーナメントプレイヤーのライセンスを取得することを目指していましたが、ゴルフ場でレッスンを行うために、まずPGAのティーチングプロライセンスを取得しました。それから平尾カントリークラブでレッスンを始めました。

  • ゴルフ人生で一番印象深いこと

    アマチュア時代には、多くのアマチュアのローハンデの方々から様々なアドバイスを受け、ハンデ3まで到達しましたが、プロとして活動を始め、ティーチングプロの講習を受ける中で、多くのトーナメントプロやティーチングプロとスイングについて議論し、技術を習得していく過程で、アマチュア時代においては、ゴルフが得意なアマチュアが他のアマチュアに対して自身の感覚を伝えるだけで、具体的な根拠のないアドバイスが実際には多かったことに気づきました。アマチュア時代に聞いたことや実践していたことは、全て誤りであったということを認識しました。

  • レッスンで大切にしていること

    ゴルフは生涯スポーツと称されるほど、年配者から小さなお子様、障がいを持つ方々まで多くの人々が楽しむことができるスポーツです。まずは、どのようなプレイスタイル(友人と楽しく、仕事の付き合いでの適度なレベル、健康のため、本気の上級者)なのかをお聞きし、個々の目標やレベルに応じたアドバイスを行います。また、身体に負担をかけないスイングを実現するための軽いトレーニングやストレッチについてもアドバイスし、各自の体型や柔軟性に合ったスイングを理解し、習得していただきたいと考えています。

  • 目指すインストラクター像

    スイングに関する固定観念を持たず、柔軟に対応できるインストラクターは、現在の道具が大きく進化していることを考慮する必要があります。各メーカーが提供するクラブは、飛距離、高弾道、低弾道、低スピンなど多様な特性を持っているため、個々のニーズに合った効率的なスイングを提案することが重要です。効率的なスイングとは、年齢、体型、柔軟性(可動域)、そして個々の癖を考慮した上で、運動学や運動力学に基づいてアドバイスを行うことを意味します。さらに、適切な道具を使用したスイングによって、望ましい飛距離やドロー、フェード、高い球、低い球などのショットを習得できるように指導できるインストラクターであることが理想だと感じています。

  • 競技実績アマチュア時代

    オフシャルハンデ3

  • 競技実績プロ時代

    2022ティーチングプロ選手権T66位

  • 趣味(文芸)

    旅行、食べ歩き

体験申込み

お申し込みの流れ

1 お申込み

事前に体験のお申込みを行ってください。

2 受付

ご予約いただいた日時に会場へお越しください。
動きやすい服装で、ゴルフクラブ、シューズ、グローブ等をお持ちください。

3 レッスン開始

ご自身のレッスンテーマ、課題解決の糸口を一緒にさがしていきましょう。体験レッスンをお楽しみください。

4 スクールのご案内

レッスン終了後、スクールの詳細をご案内いたします。

ダンロップゴルフスクールについて