有賀園ゴルフ 沼津校

ワカバヤシ ケンジ 若林 健二 WAKABAYASHI KENJI

レッスン歴30年。お客様が出来ないことは練習ドリルを工夫して提案。楽しく上達できるスクールを心掛けています。

プロフィール

  • 資格

    日本プロゴルフ協会ティーチングプロB級

  • 得意クラブ

    ウェッジ

  • ドライバーの飛距離

    250ヤード

  • 得意なレッスン

    アプローチ

  • ゴルフ歴

    40年

  • ゴルフ指導

    30年

  • インストラクター経歴

    栃木県のゴルフ場で研修生として働き始め、2年間の勤務を経て千葉県茂原市のゴルフ練習場に就職しました。ここでの練習場が福島県にゴルフ場を開設することになり、引っ越しをしました。先輩のインストラクターからレッスンの誘いを受け、24歳から25歳の頃にレッスンを始めました。有限会社としてインストラクターの派遣型レッスンを行い、福島県と栃木県でレッスンを実施しました。主に郡山市でのレッスンを担当し、初級コース、中級コース、ジュニア、シニアクラス、さらにはNHKの趣味講座としてゴルフを40歳頃まで行いました。東京都で約5年間レッスンを行った後、ダンロップゴルフに入社し、川崎校、サンプラス校、田園調布校、ビックボックス校を経て、現在は沼津校の担当をしています。

  • インストラクターになったきっかけ

    福島県のゴルフ場で働いていた際、24歳か25歳の頃に先輩のインストラクターから一緒にレッスンを受けるように誘われました。あまり乗り気ではなかったのですが、師匠のプロや自分のゴルフに役立つと言われたため、レッスンを始めることにしました。若い年齢だったため、年上の方との会話や言葉の選び方など、自分のプレーとは異なる難しさを学びました。すぐにできることとできないことを根気よく教えることの重要性を理解しました。

  • ゴルフ人生で一番印象深いこと

    千葉の練習場で働いていた時、その会社がゴルフ場を開設することになりました。師匠のプロに同行して福島県に行くことになり、千葉から福島に引っ越して生活を始めました。
    研修生同士の共同生活や、まだ造成中のゴルフ場で芝を張ったりグリーンを刈ったりキャディー教育を手伝ったりと、貴重な経験をさせていただきました。プレーもたくさんさせていただき、グリーンの読み方やコースマネージメントを学ばせていただきました。

  • レッスンで大切にしていること

    男性、女性、年齢の差、外国の方など、さまざまな方が受講されるため、公平かつ平等に接する必要があると考えます。レッスンでは、相手の話を聞き、コミュニケーションを図り、世間話やラウンドの結果、ゴルフの調子などを聞いてレッスンに結びつけていきます。順調に上達し続けるわけではないため、励ましながら練習を続けるようにお話しします。スイングに関しては、基本的に同じポイントが多くなるため、これまで行ったことのない練習ドリルを考案し、それをお客様に伝えることで信頼関係が築けるのではないでしょうか。レッスン時のひらめきを得るためにも、自分自身のゴルフも向上させていく必要があります。

  • 目指すインストラクター像

    楽しく上達できるゴルフ教室を目指すことが重要です。そのためには、信頼や頼りがいといった人間的な成長も必要です。スクールでは、新規の方や体験者をスムーズに誘導し、講義をわかりやすく行い、怪我を避けながら、一日一つはゴルフのコツを掴んでもらえるように授業を進めます。目標を設定し、それに対するスケジュールを考えることも大切です。また、身だしなみを整え、会場の清掃にも気を配り、清潔で快適な練習環境を整えたいと考えています。

  • 競技実績アマチュア時代

    セカンドクオリファイ
    プロテスト2次

  • 競技実績プロ時代

    セカンドクオリファイ

  • 師弟

    菰田正廣

  • 趣味(スポーツ)

    散歩(健康のため)
    お酒を嗜む

  • 趣味(文芸)

    音楽観賞
    動画観賞
    包丁研ぎ

体験申込み

お申し込みの流れ

1 お申込み

事前に体験のお申込みを行ってください。

2 受付

ご予約いただいた日時に会場へお越しください。
動きやすい服装で、ゴルフクラブ、シューズ、グローブ等をお持ちください。

3 レッスン開始

ご自身のレッスンテーマ、課題解決の糸口を一緒にさがしていきましょう。体験レッスンをお楽しみください。

4 スクールのご案内

レッスン終了後、スクールの詳細をご案内いたします。

ダンロップゴルフスクールについて