有賀園ゴルフ 太田校
カンサク カズヒロ 神作 一広 KANSAKU KAZUHIRO
プロフィール
-
資格
日本プロゴルフ協会ティーチングプロB級
-
得意なレッスン
身体の使い方を理解してもらいながらのレッスン
-
ゴルフ歴
38年
-
ゴルフ指導
33年
-
インストラクター経歴
都内のインドア練習場で先輩に教わりながらゴルフレッスンを始めました。
当時は新アメリカン打法を基にスイング理論を学ぶことに力を入れていました。
指導方法は先輩や他のプロに学び、気づいたことをメモしながら進めていきました。
その2年後、師事した方からお客様と実際に接してみようということでレッスン活動を始め、現在に至ります。
1993年からダンロップゴルフスクールでの活動を開始し、33年目を迎えています。
2000年には日本プロゴルフ協会のティーチングライセンスを取得しました。 -
インストラクターになったきっかけ
会社員として社会に出ていました。
ある日、同僚からゴルフ場に行くから準備しておけと言われ、ゴルフが始まりました。第1打目は見事に空振りでしたが、そこからスイッチが入りました。簡単だと思っていたゴルフが、実は大きな勘違いだったのです。
翌日から出勤前に練習を始めました。そこで、関東ゴルフ練習場連盟のアシスタントプロに好意を持っていただき、球を分けてもらったりしながら猛練習を重ねました。練習を始めて1年後には、80前後でラウンドできるようになりました。その頃はバブル期でゴルフも盛んに行われており、プロを目指してみたらどうかと、好意を持っていただいたアシスタントプロから提案され、その気になってしまいました。有給休暇を取り、練習場連盟のアシスタントプロ入会テストを受けました。何度か失敗しながらも、合格することができ、これがきっかけとなりました。 -
ゴルフ人生で一番印象深いこと
ゴルフレッスン活動を始めて、教えてくださった方々が上達していくのを見るのはとても嬉しいことですが、レッスン活動と並行して自分自身のプレースキル向上にも力を入れていました。そんな中、2003年のPGAティーチングプロ選手権決勝で3位タイになったことが特に印象に残っています。試合は兵庫県で行われ、2日間の競技でした。しかも初日にカットがありました。群馬から車で移動していたので、何とか粘りたいという気持ちがありました。幸運にも2日目に参加でき、さらに27ホール終了時にトップに立つという人生初の経験をしました。結果は先に述べた通り3位タイでした。日本プロゴルフ選手権への出場は叶いませんでしたが、家族に嬉しい電話をかけられたことを今でも覚えています。
-
レッスンで大切にしていること
「身体が動く」ということはスイングにとって重要です。そこには個人差が大きく影響します。これは単純な形にはめられるものではないと考えています。ティーチングプロライセンス取得の研修で、講師の方からワンスイングを見てどう判断するかを学ぶように指導されました。しかし、そんなに簡単に判断できるものではないと、今は強く感じています。じっくりとコミュニケーションを取りながら進めていく必要があると思いますし、後輩にもそのことを伝えていきたいです。
-
目指すインストラクター像
ゴルフを楽しむためには、ある程度の時間と労力を惜しまない覚悟が必要だと思います。レッスンに参加する方全員がその覚悟を持っているわけではないと思いますが、少しずつ覚悟を持って練習できるように指導しています。昭和の人間として、相手の要求を理解し、変えるべきところは変えなければなりません。そのために時間をいただき、納得できるようにコミュニケーションを図りながら活動しています。少しの覚悟と時間を共有しつつ、レッスン活動ができる指導者、インストラクターを目指しています。
-
競技実績プロ時代
2003年ティーチングプロゴルフ選手権3位タイ
-
師弟
森岡利充
-
趣味(文芸)
洗車
完了時の充実感
体験申込み
お申し込みの流れ
1 お申込み

事前に体験のお申込みを行ってください。
2 受付

ご予約いただいた日時に会場へお越しください。
動きやすい服装で、ゴルフクラブ、シューズ、グローブ等をお持ちください。
3 レッスン開始

ご自身のレッスンテーマ、課題解決の糸口を一緒にさがしていきましょう。体験レッスンをお楽しみください。
4 スクールのご案内

レッスン終了後、スクールの詳細をご案内いたします。
お電話によるお申込みはこちら
受付時間 平日 10:00-19:00
土日祝10:00-18:00