有賀園ゴルフ東名川崎校

  • 白﨑 一基

シラサキ カズキ 白﨑 一基 SHIRASAKI KAZUKI

動画や映画鑑賞が趣味の元研修生。お客様には身体に負担なく楽しくプレーできるよう、分からないことは何でも質問してください。

プロフィール

  • 資格

    日本プロゴルフ協会ティーチングプロA級

  • 得意クラブ

    アイアン

  • ドライバーの飛距離

    260ヤード

  • 得意なレッスン

    ラウンドレッスン

  • ゴルフ歴

    20年

  • ゴルフ指導

    10年

  • インストラクター経歴

    2014年度にPGAのティーチングプロ資格認定を受けるため、ゴルフ場のキャディーマスター業務をしながら講習を受講しました。そして2015年度にPGAティーチングプロB級ライセンスを取得しました。ライセンス取得後、PGAの講習で知り合ったインストラクターに紹介され、ダンロップゴルフスクールに入社しました。インストラクターとしての初勤務は東名川崎校で、その後サンプラス杉久保校でも勤務しました。入社後はPGA・A級ライセンスの取得やPGAティーチングプロ選手権にも積極的に参加し、2016年と2017年度には決勝大会にも出場しました。

  • インストラクターになったきっかけ

    ゴルフを始めたのは父と遊び程度でやったのがきっかけで、少しづつゴルフにハマっていき、高校卒業後は九州ゴルフ専門学校に入り、本格的にプロゴルフファーを目指す道を進みました。専門学校では2年間学び、学校の紹介で広島にある呉カントリークラブに研修生として雇って頂き、約10年プロゴルファーを目指して奮闘しましたがツアープロの道は断念してお世話になったゴルフ場にキャディーマスターとして雇って頂きました。そんな中、ゴルフ場の企画でゴルフレッスンのイベントがあり、そこに私も参加しレッスンさせてもらいました。その時にレッスンする楽しさ、難しさも知り、10年続けたゴルフ技術を生かせるティーチングプロの資格を取ろうと決断し、ゴルフ場業務を行いながらPGAティーチングB級ライセンスを取得しました。

  • ゴルフ人生で一番印象深いこと

    約20年間のゴルフ人生の中で、最も印象に残っている出来事は、2010年度のPGAプロテスト資格認定で最終プロテストに出場したことです。
    18歳から本格的にゴルフを始め、広島で研修生としてプロテストを受ける中で、何度も1次、2次を繰り返し、ツアープロになるための壁の厚さを痛感し、諦めかけていましたが、唯一2次テストを通過して最終プロテストに出場できたことがとても嬉しく、今でも心に残っています。

  • レッスンで大切にしていること

    インストラクターとして約10年の経験がありますが、まだまだ知識が不足しており、お客様にレッスンを行う中で、様々な考え方やスイングの特徴、年齢による身体能力の違い、障害を持つ方々など、多様な背景を持つお客様に教える難しさを日々実感しています。
    その中で、レッスンで特に大切にしているのは、教えるための知識や経験はもちろん必要ですが、少しでもゴルフを長く楽しんでもらえるように、お客様に寄り添い、上手くできた時には褒めて、一緒に喜び合える関係を築くことです。

  • 目指すインストラクター像

    ゴルフは外見だけの練習になりがちで、結果的に身体に無理をかけてしまい、スイングがうまくできなくなったり、怪我の原因になってしまうことがあります。そのため、ゴルフを楽しめなくなることにつながると思います。そうならないようにするためには、人間の体の構造を理解し、ゴルフは道具を使うスポーツであるため、ゴルフクラブの構造についても深く理解を深めていく必要があります。お客様に負担をかけず、しっかりとした根拠を持ってゴルフスイングのアドバイスができるティーチングプロを目指していきたいと考えています。

  • 競技実績プロ時代

    ティーチングプロ選手権 2016,2017年決勝大会出場

  • 師弟

    田中光治プロ(研修生時代)

  • 趣味(文芸)

    動画鑑賞

体験申込み

お申し込みの流れ

1 お申込み

事前に体験のお申込みを行ってください。

2 受付

ご予約いただいた日時に会場へお越しください。
動きやすい服装で、ゴルフクラブ、シューズ、グローブ等をお持ちください。

3 レッスン開始

ご自身のレッスンテーマ、課題解決の糸口を一緒にさがしていきましょう。体験レッスンをお楽しみください。

4 スクールのご案内

レッスン終了後、スクールの詳細をご案内いたします。

ダンロップゴルフスクールについて