ダイヤモンドゴルフ校

  • 大熊 武

オオクマ タケシ 大熊 武 OKUMA TAKESHI

プロゴルファーの夢は叶いませんでしたが、初心者には丁寧に、上級者には身体の状態に合わせたレッスンを心掛けています。

プロフィール

  • 資格

    PGAティーチングプロ

  • 得意クラブ

    なし

  • ドライバーの飛距離

    230ヤード

  • 得意なレッスン

    飛距離アップ

  • ゴルフ歴

    51年

  • ゴルフ指導

    32年

  • インストラクター経歴

    インストラクターとしての経歴は約32年に及びます。最初は関西テレビダンロップゴルフスクールから始まりました。その後、ダンロップゴルフスクールが設立され、現在は存在しないエグザスというスポーツクラブのゴルフスクールでレッスンを行っていました。インストラクターとしての活動を始めて約5年が経過した頃、日本プロゴルフ協会のティーチングプロの試験に合格し、ティーチングプロの資格を取得しました。その後、さまざまな会場でレッスンを行い、現在は岸和田の2つの会場でレッスンをしています。

  • インストラクターになったきっかけ

    子供の頃、父と一緒に打ちっぱなしに行き、少しずつボールを打ち始めました。小学校5年生の時に読売のさくらコースに連れて行ってもらい、ゴルフが楽しくなり、次第にのめり込んでいきました。
    中学生になると、一人で自転車に乗って打ちっぱなしに通うようになり、本コースにも連れて行ってもらえるようになりました。その頃からプロゴルファーに憧れ、山梨県のゴルフ場で研修生としての道を歩み始めました。しかし、その後怪我をして断念し、会社員として働くことになりましたが、転職を考えていたところ、ダンロップゴルフスクールがインストラクターを募集していることを知り、応募して現在に至ります。

  • ゴルフ人生で一番印象深いこと

    昔、山梨県のゴルフ場で研修生をしていた時の事です。研修会の練習ラウンドで一緒に回った滝選手(同じゴルフ場の先輩です)が10アンダーの62でラウンドした事です。滝選手はドライバーの飛距離がものすごく飛び2打でとどかないロングボールが無いほどでした。あるロングボールでセカンドショットをアイアンで2オンした滝選手に私は滝さん今何番で打ったんですか?と聞いた所、8番だよってサラッと言われた事が衝撃的でした。更にその人がまだプロテストに受かって無いのが信じられませんでた。が、その数ヶ月後のプロテストに見事に合格されました。

  • レッスンで大切にしていること

    私がレッスンで重視していることは、初心者の方々がゴルフ用語を理解していないことが多いため、レッスンを進める際にゴルフ用語を丁寧に説明し、分かりやすく進めることです。また、ゴルフを楽しんでもらえるように心がけています。
    中級者の方には、飛距離の向上やスライスの修正など、その方の悩みに応じて、身体の状態に合わせたレッスンを行うようにしています。
    上級者には、どのようにレベルアップしたいのかをしっかりと聞き取りながら、レッスンを進めていきます。

  • 目指すインストラクター像

    私が理想と考えるインストラクターは、初心者にゴルフの楽しさを伝えることが最も重要だと思います。単にスイングを教えるだけでなく、クラブの選び方や初めてのラウンドのサポート、ショートコースでのラウンドレッスンなども行うべきです。1人のゴルファーを育てることが重要だと考えます。また、中級者以上のゴルファーには、レッスンはもちろん、クラブに関する知識やトーナメント情報など、ゴルフに関する幅広い知識を持つことが大切だと思います。

  • 師弟

    森田吉平

  • 趣味(スポーツ)

    犬の散歩

体験申込み

お申し込みの流れ

1 お申込み

事前に体験のお申込みを行ってください。

2 受付

ご予約いただいた日時に会場へお越しください。
動きやすい服装で、ゴルフクラブ、シューズ、グローブ等をお持ちください。

3 レッスン開始

ご自身のレッスンテーマ、課題解決の糸口を一緒にさがしていきましょう。体験レッスンをお楽しみください。

4 スクールのご案内

レッスン終了後、スクールの詳細をご案内いたします。

ダンロップゴルフスクールについて