岩槻ファミリーゴルフ校
アオシカ ケンジ 青鹿 建司 AOSHIKA KENJI
プロフィール
-
資格
日本プロゴルフ協会ティーチングプロA級
-
得意クラブ
パター
-
得意なレッスン
アプローチ
-
ゴルフ歴
50年
-
ゴルフ指導
33年
-
インストラクター経歴
ゴルフ場で研修生として28歳まで活動していました。退職した際にレッスンを始め、最初に受け持ったレッスンは、西友ゴルフスクールでした。その後、光ケ丘ユープラザ、プロギアスクール、西久保ゴルフセンターでレッスンを行いました。
2008年4月に私の地元である越谷でダンロップゴルフスクールが開校することになり、オープン以来現在までレッスンを担当させていただいております。さらに、2024年4月からは岩槻ファミリーゴルフでダンロップゴルフスクールを担当することになりました。自分の練習でいつも利用していた練習場でレッスンを行えることになり、大変嬉しく思っています。 -
インストラクターになったきっかけ
高校を卒業後、東松山カントリークラブで9年間研修生として過ごしました。自分なりに努力していたものの、次第に自分のゴルフに限界を感じるようになりました。ツアープロを諦めた後も、ゴルフの道を捨てきれず、レッスンの道に進むことにしました。自分のゴルフ人生も決して順調ではなかったため、お客様の痛みを理解し、寄り添えるインストラクターになれるのではないかと考えたからです。今振り返ると、ゴルフがあまり得意ではなかったため、インストラクターとしての人生を歩めたことを幸運に思っています。
-
ゴルフ人生で一番印象深いこと
かなり昔の話になります。私が中学三年生の時です。友達がファンレターを出したことがきっかけで、中嶋常幸プロのご自宅に招待されました。当時、中嶋プロはマスターズ初出場を翌年に控え、飛ぶ鳥を落とす勢いの状態でした。お昼過ぎに到着した私たちは、黙々と練習する人たちに混ざり、やはり黙々と練習をしました。そこには後にプロデビュー戦でいきなり優勝した中嶋和也プロもおられました。やがて、中嶋プロに勝るとも劣らないオーラを放つ中嶋巌さんが来られ、レッスンしていただきました。いきなり「今日は泊まっていけ」と言われ、一泊二日で中嶋家のゴルフ漬けの日常を体験させていただきました。
-
レッスンで大切にしていること
レッスンで心掛けているのは、一方的にこちらの意見を押し付けないことです。一人一人の考え方や感じ方が異なるのは当然のことです。どんなに優れた理論でも、それを無視してレッスンを行った場合、相手にはしっかりと伝わらないと思います。その方の立場に立ってレッスンを行うことを大切にしています。また、思っていることを遠慮せずに話せるような環境を作ることも非常に重要だと感じています。最近では情報が氾濫しており、多くのゴルファーが混乱しているように見受けられます。熱心な人ほど悩んでしまうのは非常に勿体ないことです。誤解から理解へと導く手助けをしたいと考えています。
-
目指すインストラクター像
病気が治った場合、薬は服用しない。病院にも行かない。それが一般的だと考えます。ゴルフもある程度上達すると、レッスンをやめる人が多いのではないでしょうか。健康に見えても、実際には病気が進行していることもあります。健康診断や予防接種、定期検診、さらには緊急手術などはゴルフにも当てはまるのではないでしょうか。私はできるだけ多くのゴルファーのゴルフの主治医になりたいと考えています。さまざまなタイプの患者様(ゴルファー)に対応できるスキルを身につけたいと思っています。
-
師弟
佐野修一
-
趣味(文芸)
韓国ドラマにハマっています。緊急事態宣言の時に「梨泰院クラス」を観てからは、ずっと沼です。2つの有料配信を掛け持ちです。
体験申込み
お申し込みの流れ
1 お申込み

事前に体験のお申込みを行ってください。
2 受付

ご予約いただいた日時に会場へお越しください。
動きやすい服装で、ゴルフクラブ、シューズ、グローブ等をお持ちください。
3 レッスン開始

ご自身のレッスンテーマ、課題解決の糸口を一緒にさがしていきましょう。体験レッスンをお楽しみください。
4 スクールのご案内

レッスン終了後、スクールの詳細をご案内いたします。
お電話によるお申込みはこちら
受付時間 平日 10:00~13:00/14:00~17:00