有賀園ゴルフ 柏校
カトウ イサオ 加藤 勲 KATO ISAO
プロフィール
-
資格
日本プロゴルフ協会、ティーチングプロ
-
得意クラブ
パター
-
得意なレッスン
アプローチ
-
ゴルフ歴
42年
-
ゴルフ指導
35年
-
インストラクター経歴
26歳から千葉市内のアウトドアゴルフ練習場でアシスタントプロとしてゴルフスクールのレッスンを始めました。
その後、東京都内のスポーツクラブ内でインドアゴルフスクールの経験を積みました。
アシスタントプロの月例に参加し、15年が経過した41歳で日本プロゴルフ協会のティーチングプロ資格を取得しました。
2025年現在、千葉県内に2か所、埼玉県内に1か所のゴルフスクールで、週1回のペースでレッスンを行っています。 -
インストラクターになったきっかけ
高校を卒業した後、一般企業に就職しゴルフを始めました。4年から5年ほど独自に練習を重ねましたが、なかなか上達しませんでした。そこで、自宅近くのゴルフ練習場でゴルフスクールに入会しました。5年ほど通い続けるうちに少しずつ上達し、ある日、指導してくださっているインストラクターからゴルフインストラクターへの道を勧められました。私自身、ゴルフが好きだったので、25歳で脱サラし、ゴルフインストラクターになることを決意しました。幸運にも、自宅近くのゴルフ練習場でアシスタントプロの募集があり、運良く就職することができ、現在もゴルフインストラクターとして活動しています。
-
ゴルフ人生で一番印象深いこと
ゴルフクラブとボールの進化は、私にとって最も印象的な出来事です。
私がゴルフを始めた頃は、ゴルフクラブとボールは今のように簡単に当たることはなく、飛距離もあまり出ませんでした。
ウッド系はパーシモンヘッドで、ボールは糸巻きボール、ユーティリティクラブも存在しませんでした。
現在のゴルフクラブとボールは進化しており、当たる確率が上がり、ボールもよく飛ぶようになっています。
1Wはチタンやコンポジットで作られ、アイアンはさまざまな素材が使われています。
ボールの質も向上し、耐久性が良くなりました。 -
レッスンで大切にしていること
私がレッスンで重視しているのは、お客様とのコミュニケーションと信頼関係の構築です。ゴルフレッスンを進める中で、ゴルフの上達をサポートすることも重要ですが、少しでもゴルフスクールを続けていただくためには、お客様の話をしっかりと聞き、一方通行の指導を避けるよう心掛けています。例えば、100名のスクール受講生がいれば、それぞれのスイングは異なります。言葉の誤解を招かないように注意し、できるだけ分かりやすく、指導のポイントを多く与えないようにし、また親切で丁寧な指導を心掛けてゴルフを続けていただくことを考えています。
-
目指すインストラクター像
まず、ゴルフは生涯にわたって楽しめるスポーツであることを、さまざまな年齢層の方々に伝えていきたいと考えています。これは大変なことかもしれませんが、私自身にとってやりがいのある仕事であり、お客様に感謝の気持ちを持ちながら、また、このインストラクターにゴルフを教えてもらいたいと思われるようなインストラクターを目指したいと思います。そのためには、私自身が謙虚な姿勢でお客様に慕われるように努力したいと思います。現在、目指すインストラクターに近づいていないかもしれませんが、さまざまな研修を受けて目指していければと思います。
-
競技実績アマチュア時代
全日本ゴルフ練習場連盟の月例競技。
-
競技実績プロ時代
日本プロゴルフ協会、ティーチングプロ選手権、シニアの部決勝進出。
-
趣味(スポーツ)
ゴルフ以外の趣味、旅行。
最近は野球観戦。
今後の目標、健康を保つ。 -
趣味(文芸)
日本の歴史について興味があり。
体験申込み
お申し込みの流れ
1 お申込み

事前に体験のお申込みを行ってください。
2 受付

ご予約いただいた日時に会場へお越しください。
動きやすい服装で、ゴルフクラブ、シューズ、グローブ等をお持ちください。
3 レッスン開始

ご自身のレッスンテーマ、課題解決の糸口を一緒にさがしていきましょう。体験レッスンをお楽しみください。
4 スクールのご案内

レッスン終了後、スクールの詳細をご案内いたします。
お電話によるお申込みはこちら
受付時間 平日 13:30~19:30
土日 12:00~17:00
※レッスン中はお電話にて出られません。留守電に、ご用件・お電話番号をお願い致します。改めてこちらからかけ直します。