有賀園ゴルフ 柏校

  • 白鳥 裕也

シラトリ ユウヤ 白鳥 裕也 SHIRATORI YUYA

プロを断念しましたが、ゴルフが好きでインストラクターに。お客様とのコミュニケーションを大切にし、楽しいレッスンを心掛けます。
      

プロフィール

  • 資格

    日本プロゴルフ協会ティーチングプロB級

  • 得意クラブ

    SW

  • ドライバーの飛距離

    250ヤード

  • 得意なレッスン

    ショートゲーム

  • ゴルフ歴

    35年

  • ゴルフ指導

    29年

  • インストラクター経歴

    1996年から約5年間、ヒルトップバーディークラブ(千葉県佐倉市)で練習場スタッフとして働き、SDGA(サンディエゴゴルフアカデミー)のインストラクターとしてレッスン業務を始めました。
    2001年からはダンロップゴルフスクールに入社し、レッスン業務を開始しました。
    ガーデン藤ヶ谷ゴルフレンジ(千葉県柏市)やダンロップクラブハウス広尾店(東京都渋谷区)でインストラクション業務やゴルフクラブ、ゴルフ用品の販売接客などを学び、20年以上にわたりインストラクターとして様々な拠点を担当しています。
    2013年からは有賀園ゴルフ柏校(千葉県柏市)を担当しています。

  • インストラクターになったきっかけ

    高校ゴルフ部を卒業した後、ゴルフ場の研修生としてトーナメントプロを目指して研修会に参加していましたが、自分の飛距離が足りないことや他の研修生のレベルの高さ、研修会の競争の激しさを感じてトーナメントプロの道を諦め、ゴルフ場を辞めました。しかし、ゴルフが大好きで、ゴルフに関する仕事で生計を立てたいと思い、色々と探している中で、研修生の仲間がインストラクターの道に進むこともあり、自分もレッスンに興味を持ち始めました。自分の上達やゴルフの経験を活かせること、そして少しでも多くのゴルファーを育てたいと思い、ゴルフ練習場に転職しました。

  • ゴルフ人生で一番印象深いこと

    ゴルフ人生の中で一番を選ぶのは本当に難しいです。初めてのジュニア試合での緊張感や、男子プロトーナメントを観戦した際のプロの飛距離や技術の素晴らしさに驚いたこと、千葉オープンでプロのキャディを務めた楽しいことや大変だったことなど、挙げればキリがありません。人生で初めてホールインワンを達成したことも非常に印象に残っています。レッスンに関しては、『先生のおかげでスコアが向上した』や『ゴルフを辞めようと思ったが、先生のおかげで続けられた』というお言葉をいただいたことも心に残っており、レッスンを続けて本当に良かったと感じる瞬間です。

  • レッスンで大切にしていること

    これはダンロップに入社した時から今も変わらないことですが、『今日もレッスンに来て良かった!』とスクール生に思ってもらえることです。
    毎日や毎週レッスンに通うと馴れ合いになってしまうこともありますが、スクール生が限られた時間を使ってレッスンに通っていただいているので、毎回何かしらのお土産(手応え)を持って帰ってほしいと思いながらレッスンを行っています。
    毎回上手くレッスンができるわけではないですが、次回のレッスンを楽しみにしてもらえるよう心掛けています。また、体験レッスンの方は一期一会かもしれないので、いつも以上に気合を入れています。

  • 目指すインストラクター像

    基本を大切にしながらも、個々の特性を活かしたレッスンを行うことが私の理想です。
    さまざまなタイプの方がいらっしゃるので、画一的なレッスンではなく、理論的な方には言葉を整理して説明し、感覚重視の方にはその方の感覚に合った言葉で伝えるなど、その人に合わせたレッスンができるのが理想です。
    お金をいただく以上、私たちもプロですので、時には厳しくレッスンを行うことも必要だと思いますが、最終的には困ったときに白鳥インストラクターに相談できる存在でありたいと思っています。

  • 師弟

    窪田茂
    樋口國雄

  • 趣味(文芸)

    ドライブや洗車を含めた車をいじる事。
    ストレス解消、物を作る作業が楽しいから。

体験申込み

お申し込みの流れ

1 お申込み

事前に体験のお申込みを行ってください。

2 受付

ご予約いただいた日時に会場へお越しください。
動きやすい服装で、ゴルフクラブ、シューズ、グローブ等をお持ちください。

3 レッスン開始

ご自身のレッスンテーマ、課題解決の糸口を一緒にさがしていきましょう。体験レッスンをお楽しみください。

4 スクールのご案内

レッスン終了後、スクールの詳細をご案内いたします。

ダンロップゴルフスクールについて