カトレヤレディス ゴルフスクール

  • 小川 剛

オガワ ツヨシ 小川 剛 OGAWA TSUYOSHI

他の業界での経験を活かし、ゴルフの技量だけでなくトータルで指導。結果にこだわったレッスンを提供します。

プロフィール

  • 資格

    日本プロゴルフ協会ティーチングプロ

  • 得意クラブ

    58°ウエッジ

  • ドライバーの飛距離

    220ヤード

  • 得意なレッスン

    アブローチレッスン

  • ゴルフ歴

    50年

  • ゴルフ指導

    38年

  • インストラクター経歴

    名古屋市内の練習場でマンツーマンレッスンを中心に始める。
    その後春日井の練習場に移りグループレッスン主体のスクールに従事。
    当初サンディエゴゴルフアカデミーのメソッドを使用していたがダンロップスクールと合併しダンロップスクールのメソッドに出会う。
    春日井の練習場では支配人業務も兼務し新規募集、スケジュール編成、インストラクターの採用等スクール全般の業務に携われた。
    現在はみよし市、豊田市、名古屋守山区でスクールを展開する傍らヒマラヤ岡崎、カトレアゴルフスクールにて活動中。

  • インストラクターになったきっかけ

    学生の頃からゴルフに対する興味はあったが、サラリーマンとして月に一度ゴルフを楽しむ趣味を持っていた。二十代半ばの頃、ゴルフ関連の仕事に興味を持ち、ゴルフ用品の会社に転職した。その時代はバブルの絶頂で、ゴルフスクールはどこもキャンセル待ちの大盛況だった。元々指導者に対する興味があり、インストラクターが不足していたこともあって、インストラクターの道を選ぶことになった。その頃からインストラクターの資格制度も多様化し始め、取得が容易になったことも一因である。

  • ゴルフ人生で一番印象深いこと

    いくつかの印象的な出来事がありますが、自分のPGAティーチング試験の実技ラウンドが特に記憶に残っています。その時、私は体調が優れず、疲れやすい日々が続いていました。十分な練習ができず、年齢的にも今年が最後の試験だと覚悟を決めて臨みました。何とか合格ラインギリギリでラウンドを終えました。最終ホールに到達しました。パーを取れば合格が見えてくる最終ホールで、何とかグリーンにボールを乗せ、3メートルのパーパットを打ちました。フックラインを右に出し過ぎて失敗したと思った瞬間、小石に跳ねてカップインしました。この試験を通じて、ゴルフの難しさと不思議さを実感しました。

  • レッスンで大切にしていること

    インストラクターを始めた当初は、とにかくお客様に分かりやすさを重視していました。それは、自分が受けたレッスンが指導者の感覚表現に偏り、具体性が不足していると感じたからです。現在でも分かりやすさは変わらず大切にしつつ、さらにスクールの時間内で結果を出すことを目指しています。その日のレッスンで変化を実感していただくことが重要です。トラックマンなどの登場により、インパクトデータが可視化され、そのデータを理解して指導することで、結果を出しやすい環境が整っていると思います。短期間での上達をサポートしたいと考えています。

  • 目指すインストラクター像

    目標達成型のレッスンを提供できるインストラクターが私の目標です。
    現在のスクールは継続を重視した運営が多いですが、それに偏りすぎることで弊害が生じているように思います。楽しいスクールや優しいスクールももちろん重要ですが、短期間で成果を上げたいと考えています。
    料金が多少高くてもく100を切りたい!そのようなゴルファーのニーズに応えられるインストラクターを目指したいと思っています。お客様と話し合いながらプランを提供し、目標を達成することを目指します。お客様と達成感を共有し、喜びを分かち合えるインストラクターになりたいと考えています。

  • 趣味(スポーツ)

    高校野球観戦
    息子2人が大学まで野球をやった関係ではまりました。

  • 趣味(文芸)

    競馬の血統

体験申込み

お申し込みの流れ

1 お申込み

事前に体験のお申込みを行ってください。

2 受付

ご予約いただいた日時に会場へお越しください。
動きやすい服装で、ゴルフクラブ、シューズ、グローブ等をお持ちください。

3 レッスン開始

ご自身のレッスンテーマ、課題解決の糸口を一緒にさがしていきましょう。体験レッスンをお楽しみください。

4 スクールのご案内

レッスン終了後、スクールの詳細をご案内いたします。

ダンロップゴルフスクールについて