有賀園ゴルフ 越谷校
クワバラ ヒロアキ 桑原 広明 KUWABARA HIROAKI
プロフィール
-
資格
日本プロゴルフ協会ティーチングプロA級
-
得意クラブ
ドライバー
-
得意なレッスン
アプローチ
-
ゴルフ歴
34年
-
ゴルフ指導
17年
-
インストラクター経歴
2008年1月に日本プロゴルフ協会のティーチングプロB級資格を取得し、同年4月からダンロップゴルフスクール有賀園ゴルフ越谷校でインストラクターとしてのキャリアをスタートしました。
2015年1月にはティーチングプロA級とジュニア指導員の資格を取得し、2008年4月から現在に至るまでダンロップゴルフスクール有賀園ゴルフ越谷校を担当しています。
また、2019年4月から2022年9月までダンロップゴルフスクールつくば校を担当し、2020年11月から2022年9月まではダンロップスクール春日部校でも指導を行いました。ダンロップゴルフスクールでの経験は15年以上にわたり、初心者からクラブチャンピオンまで幅広いレベルの指導を行っています。 -
インストラクターになったきっかけ
自分がツアープロを目指していた研修生時代にキャディーをしていた時、あるお客様にアドバイスをしたところ、その方が私のアドバイスを気に入ってくださり、その後、ゴルフに来るたびに私をキャディーとして指名していただけるようになりました。
何度もアドバイスをするうちに、その方のナイスショットやナイスアプローチ、ナイスパットが、自分のナイスショットをしている時と同じくらい嬉しく感じるようになり、アドバイスが楽しくなって、インストラクターを目指すようになりました。 -
ゴルフ人生で一番印象深いこと
毎年4月の第2週にアメリカ合衆国ジョージア州のオーガスタナショナルゴルフクラブで行われるマスターズトーナメントは、小学生の頃から自分がゴルフをするとは思っていなかったのに観ていて、「アーメンコーナー」や「ガラスのグリーン」、「サンデーバックナイン」など、マスターズを象徴する言葉やテレビからでもわかる美しいコースが印象に残っています。調べてみると、スタドラ―が優勝した時の私の年齢は9歳、ベンクレンショーが優勝した時は11歳、ラリーマイズの時は14歳で、今思えば18歳の時にゴルフを始めたのは、その時に大きな影響を受けていたからだと思います。
-
レッスンで大切にしていること
レッスンを受ける方々のゴルフ経験や悩みは、それぞれ異なります。
ゴルフ歴が長い方には、誤解や思い込みが上達の妨げになることがあります。
その誤解や思い込みを見直し、その方が目標を達成できるようにレッスンを行っています。
また、初心者の方は、ゴルフ用語が理解できないのが普通です。
ゴルフ用語を使ってレッスンするのではなく、できるだけ分かりやすい言葉で伝え、基本から覚えてもらうように、繰り返し丁寧なレッスンを心掛けています。 -
目指すインストラクター像
お客様の悩みに寄り添い、励ましながら分かりやすく丁寧に指導するインストラクターです。
上達には時間がかかりますが、ゴルフ理論を教えるのではなく、ゴルフの楽しさや魅力を伝えつつ、お客様の目標や状態を理解し、それぞれのレベルに応じて向上意識を持ち続けられるようサポートします。
また、疑問に対して正確にお答えし、悩みや不安を解消できる信頼されるインストラクターとして上達のサポートを目指しています。 -
競技実績アマチュア時代
なし
-
競技実績プロ時代
なし
-
師弟
小嶋 光康
-
趣味(スポーツ)
なし
-
趣味(文芸)
料理の動画を見ることが始まったのは、7〜8年前に料理ができるようになりたくて観るようになったからです。
体験申込み
お申し込みの流れ
1 お申込み

事前に体験のお申込みを行ってください。
2 受付

ご予約いただいた日時に会場へお越しください。
動きやすい服装で、ゴルフクラブ、シューズ、グローブ等をお持ちください。
3 レッスン開始

ご自身のレッスンテーマ、課題解決の糸口を一緒にさがしていきましょう。体験レッスンをお楽しみください。
4 スクールのご案内

レッスン終了後、スクールの詳細をご案内いたします。
お電話によるお申込みはこちら
受付時間 月~土 10:00~19:30
日曜日 10:00~18:00