サンランド武庫川ゴルフセンター校
カタヤマ ユウイチロウ 片山 雄一朗 KATAYAMA YUICHIRO
プロフィール
-
資格
日本プロゴルフ協会ティーチングプロ
-
得意クラブ
サンドウェッジ
-
得意なレッスン
アプローチ
-
ゴルフ歴
35年
-
ゴルフ指導
20年
-
インストラクター経歴
太平洋クラブで研修生を経て、日本プロゴルフ協会のティーチングプロとなりました。その後、しばらくの間、個人でレッスン活動を行い、某ゴルフ場が主催するコースレッスンの担当もしていました。それから、ダンロップゴルフスクールにアルバイトスタッフとして入社し、福知山市の岩井ゴルフセンター校、伊丹のグンゼスポーツクラブ、岸和田シーサイドゴルフセンター校、神戸の高塚ゴルフセンター校、ティップネス石橋校を担当しました。その後、社員に昇格し、吹田ゴルフセンター校、ゴルフスクエア大宝塚校、そして現在はサンランド武庫川校の担当をしています。
-
インストラクターになったきっかけ
太平洋クラブ(六甲コース)に研修生として在籍していました。その時、日本プロゴルフ協会の資格認定プロテストや日本ゴルフツアー機構のQT、その他さまざまな試合に挑戦していました。そんな折、同じ太平洋クラブに所属していた私のゴルフの師匠から、ゴルフプレイヤーとしてだけでなく、ゴルフのティーチング技術も習得すべきだとアドバイスを受け、日本プロゴルフ協会のティーチングプロ資格の取得を勧められ、推薦もいただき、ティーチングプロ資格を取得しました。これがインストラクターになるきっかけとなりました。
-
ゴルフ人生で一番印象深いこと
ゴルフ人生で最も印象に残っている出来事は20年以上前のことで、アメリカツアーというゴルフツアーの最高峰を観戦したことです。友人たちと共にハワイのワイアラエカントリークラブで行われたSONY Openを観戦し、当時のトッププレイヤーであったアーニー・エルス、ビジェイ・シン、デービス・ラブIII、レティーフ・グーセン、フィル・ミケルソンを目の前で見ることができました。今振り返ると懐かしい選手たちですが…。彼らの技術レベルは驚くほど高く、素晴らしかったこと、そして日が暮れるまでドライビングレンジで練習を続ける姿を見て驚いたことを今でも覚えています。
-
レッスンで大切にしていること
ゴルフというスポーツは非常に難しく、なかなか上手くいかないものです。
われわれゴルフインストラクターは、この難しいスポーツをお客様に楽しんでいただくために、「さまざまな引き出し」を持っている必要があると考えています。
スイングの説明はもちろんのこと、ゴルフクラブやゴルフボールに関する知識、ゴルフのルールやマナー、プロゴルファーの名前やトーナメントで話題になっていること、ゴルフウェアについてなど、さまざまな情報がありますが、何を聞かれてもゴルフに関して答えられるようにすることが大切です。 -
目指すインストラクター像
自分が目指すインストラクター像についてですが、まず第一に「明るさ」が重要です。
お客様にとっては習い事ですが、ゴルフというスポーツは難易度が高く、練習を重ねてもなかなか上達しません。そのような状況で、教える側の私が難しい顔をしていては、物事がうまく進まず、状況はさらに悪化し、悪循環に陥ると思います。だからこそ、まずは笑顔で接客することが大切です。
それに加えて、楽しい話題でお客様と会話をし、元気な雰囲気を作ることができることが重要です!
次に「指導力」ですが、お客様の技術的な欠点を見抜き、その方に合った指導を行うことが求められます!これが私が目指すインストラクター像です。 -
師弟
西村公一
-
趣味(スポーツ)
ゴルフ以外のスポーツは一切行いません。申し訳ありません。
-
趣味(文芸)
旅行が好きです。
いろんな国の文化に触れる事に興味があります。
体験申込み
お申し込みの流れ
1 お申込み

事前に体験のお申込みを行ってください。
2 受付

ご予約いただいた日時に会場へお越しください。
動きやすい服装で、ゴルフクラブ、シューズ、グローブ等をお持ちください。
3 レッスン開始

ご自身のレッスンテーマ、課題解決の糸口を一緒にさがしていきましょう。体験レッスンをお楽しみください。
4 スクールのご案内

レッスン終了後、スクールの詳細をご案内いたします。
お電話によるお申込みはこちら
受付時間 平日 10:00~13:00/14:00~17:00