スウィング89校

  • 木村 彰宏

キムラ アキヒロ 木村 彰宏 KIMURA AKIHIRO

プレーヤーとは違う、誰かの役に立てた時の喜びを感じています。お客様の悩みや意図を読み取り、一緒に解決策を考えます。

プロフィール

  • 資格

    日本プロゴルフ協会ティーチングプロ

  • 得意クラブ

    8アイアン

  • ドライバーの飛距離

    250ヤード

  • 得意なレッスン

    アプローチ

  • ゴルフ歴

    21年

  • ゴルフ指導

    9年

  • インストラクター経歴

    10歳からゴルフを始める。
    中学は地元の学校に通い、北海道のジュニアの試合に出場する。
    高校は茨城県の鹿島学園高等学校に入学し、ゴルフ部に入部する。
    18歳で北海道プロゴルフ研修会に入会し、研修生になる。
    2016年から白石区のインドア練習場でレッスンを始める。
    2019年にTCPの資格を習得し、日本プロゴルフ協会の会員になる。
    2019年にダンロップゴルフスクールのインストラクターとして勤務する。

  • インストラクターになったきっかけ

    プレイヤーとして試合に出て賞金を稼ぐことを目指して学生時代から続けていたゴルフから一度離れた際、今の自分に何ができるのかを考えました。その時、これまで続けてきたことや経験を何も活かさないのはもったいないと感じました。プレイヤーとして競技に出て生計を立てたかったのですが、レッスンを通じて自分の知識や経験を活かし、誰かの役に立てるのであればと思い、この仕事を職業にしようとインストラクターを目指すことにしました。

  • ゴルフ人生で一番印象深いこと

    研修生時代には、自分がプレーすることが主な活動でしたので、自分の結果が良かった時には喜びを感じていました。しかし、レッスンを始めてからは、お客様が良いスコアを出した際に報告を受けたり、取り組んでいることができるようになったり、悩みを解決できたり、誰かの役に立てて感謝された時に、以前のプレー時とは異なる喜びを感じるようになりました。そのため、これまでゴルフを続けてきたことに対して、良かったと実感することが印象に残っています。

  • レッスンで大切にしていること

    私がレッスンで重視していることは、コミュニケーションと否定しないことです。
    コミュニケーションが取れないと、信頼関係を築くことができず、レッスンを受けても真剣に取り組んでもらえなかったり、相手の気持ちがわからなかったり、自分の考えが伝わらなかったりすると思います。
    否定しないこととは、その方の練習方法やスイングに対するイメージなどを指します。
    何でも否定してしまうと、その方がこれまで積み重ねてきたことを否定することにもなりますので、現在取り組んでいることを考慮しながら、より良い方法を一緒に考えていきたいと思っています。

  • 目指すインストラクター像

    何でも相談してもらい、迅速に解決できるインストラクターになりたいと考えています。
    そのためには、コミュニケーションを重視し、信頼関係を築くことで話しやすい環境を整え、相手の感情や意図を会話や仕草から読み取る能力を身につけたいと思っています。
    また、問題解決には専門的な知識が必要ですので、日々自己研鑽を怠らず、知識を深めてサポートできるよう努めたいと考えています。

  • 趣味(スポーツ)

    筋トレ

  • 趣味(文芸)

    ドライブ

体験申込み

お申し込みの流れ

1 お申込み

事前に体験のお申込みを行ってください。

2 受付

ご予約いただいた日時に会場へお越しください。
動きやすい服装で、ゴルフクラブ、シューズ、グローブ等をお持ちください。

3 レッスン開始

ご自身のレッスンテーマ、課題解決の糸口を一緒にさがしていきましょう。体験レッスンをお楽しみください。

4 スクールのご案内

レッスン終了後、スクールの詳細をご案内いたします。

ダンロップゴルフスクールについて